top of page

アレグラ・パチェコ|DEAR SARYMAN

May 20  - June 17, 2023

コスタリカで育った私は、アーティストとして成功するためには、住んでいた小さな町から脱出する必要があると常に感じていました。

写真家になるためにNYに渡りましたが、結局ファッションのポストプロダクション、レタッチ作業で生計を立てることになりました。オフィスでの仕事は、私が目指していたものとは、正反対でした。

数年後、ビザが下りず、ニューヨークを離れざるを得なくなりました。貯金を全部かき集めて、気まぐれに東京に旅に出ることにしました。

私はすぐにサラリーマンに惹かれました。街を行き交う彼らの姿は、まるでスーツ姿の軍隊のように見えました。

深夜にサラリーマンが歩道で寝ているのがよく見かける光景と知り、唖然としました。

スーツ姿の男性たちが路上に倒れているのを見たとき、一瞬、殺人現場に見えました。

会社による殺人事件のように。

 

地元の人に聞くと、「酔っ払って終電を逃すから」と言う理由で片付けられてしまいました。

それは納得できる反面、もっと何かあると感じました。

それが当たり前だということに興味を抱きました。あまりにも当たり前で誰も興味を持たなかったのでしょう。

その中に、ニューヨークでの仕事をする自分の姿を思い出しました。

その時点で、私はすでにストリートフォトでサラリーマンを記録していたのですが、さらにリサーチを進めることにしました。

彼らのことをもっと知りたいと思ったのです。

そこで、インタビューでは、仕事の後だけでなく、彼らの家庭や生活に焦点を移すことにしました。

 

写真とアートを融合させ、映画制作という未知の領域に踏み込むことで、サラリーマンの生き方をより広く、

より深く描きたいと思ったのです。

 

私は、明らかに部外者でしたが、私たちの共通するもの、特に仕事が私たちの人生をどのように形成してきたかに興味を持ちました。

 

初めてサラリーマンが倒れているのを見たときに、私はその人に色々な意味を投影しました。

ドキュメンタリー映画でよくあることですが、「真実」が確定的な結論になることは少なく、具体的な答えがあるわけでもなく、

リサーチは最終的に自己発見の旅になります。サラリーマンを取材し、彼らの生活体験を理解することで、私は個人的なレベルで答えを見つけることができました。他者から学び、自分たちの違いや共通点を探ることは、対話のための豊かな領域です。私たちは人生の大半を仕事に費やしているため、仕事とは何か、それが私たちや家族にもたらすものは何かを理解することは、重要な出発点となります。

もし、これらの答えに不満があるのなら、より良い変化を実現するためにどうすればいいかを自問自答すればいいのです。

 

私たちは皆、何らかの形でサラリーマンをしているのです。

この映画を作るにあたって、私が学んだ貴重な教訓は、物事が暗く感じられるとき、途中で自分を見失いそうになったとき、私たちの周りには出口があり、それを探せばいいのだということです。

​2023年 アレグラ・パチェコ

アレグラ・パチェコ|Allegra Pacheco

Onigiri / Toilette Paper / Okonomi / Shibuya Crossing / Robot Café

2023年

油彩、キャンバス / Oil on canvas 
60.6 x 91.0 cm.

この5つのペインティングは、サラリーマンの生活を取り巻く風景と、アーティストがサラリーマンをテーマに探求していた世界を描いています。 写真と美術の両方のバックグラウンドを持つアーティストは、彼女のドキュメンタリー映画「SALRYMAN」の撮影中に撮影した35mmのスチール写真を基に、これらの油彩画を制作しました。

 

デジタルスケッチでキャンバスにプリントし、その上に油絵具が塗られています。これにより、写真、絵画、マルチメディアの媒体がバランス良く融合し、アーティストのさまざまな工芸や専門分野を特徴とする背景が表現されています。

 

描かれているのは、アーティストがパフォーマンスのアウトラインに使用したお好み焼き粉、コンビニで見つけたおにぎりの山、居酒屋で見つけた「オフィス」用トイレットペーパー、巨大ロボットが走る街の風景、そしてロボットカフェでショーを見ているサラリーマンです。

アレグラ・パチェコ|Allegra Pacheco

SALARYMAN
2023年

ラムダプリント / Lambda print
101.0 x 145.5 cm.
Edition 1 + AP 1

この3つの大判プリントは、アーティストがサラリーマンのテーマに取り組んだ際に最初に作成したパフォーマンス作品です。

2012年に初めて日本を訪れた際、アーティストはオフィスワーカーが深夜に同僚との飲み会後に路上で寝ている姿に驚きました。

文化に馴染みがなく、サラリーマン文化を知らない彼女は、寝ているサラリーマンたちが「まるで殺人現場のように見えた。会社による殺人だ」と感じました。

そのため、アーティストはこれらの「会社による殺人の被害者」を法医学的な手法でアウトラインし、このような光景に慣れ親しんでいる通行人に「犯罪」を指摘することにしました。

アーティストは、再びコンビニ商品を材料とすることを決めました。なぜなら、サラリーマンはほとんどの時間をオフィスや自宅の外で過ごし、コンビニが彼らのさまざまなニーズを満たす完璧な場所だからです。

チョークを最初に試したあとに、うまくいかなかったため、パンケーキミックスを使用し始めました。パンケーキミックスはどのコンビニでも手に入り、簡単に広がり、環境にやさしく、身体に害を与えず、ゴミを出さないという利点があります。

アレグラ・パチェコ|Allegra Pacheco

KAROSHI CARDS
2023年

陶器 / Ceramic
37.0 x 178.0 cm

サイズ可変 /  Variable Size

日本の企業界では、名刺は非常に重要な役割を果たしており、階級や地位を示すためのカードの表示やプレゼンテーションには一連の規則とエチケットが存在しています。

この作品では、アーティストが過労死の犠牲者のために磁器の名刺を手作りで制作しました。彼女の素材の選択は、オフィス労働者に関わる人間の特に頑丈でありながらも壊れやすい側面を反映しており、過酷な状況にさらされると圧力で崩れ落ちる可能性を示唆しています。

これらのカードは、雨にさらされたかのように風化し、大事にされずに捨てられたかのような外見をしています。一部のカードには、裁判で過労死と認定された犠牲者の名前が記載されており、他のカードは空白のままです。

過労死は法的な用語であり、法の厳密な基準の下では証明することがしばしば困難です。実際に、過労死によって亡くなった多くの人々は過労死と認められず、彼らの家族は損害賠償を受けることなく取り残され、過労死を引き起こした企業に罰金が科されず、さらなる犠牲者を防止するための企業政策の変更もありません。しばしば、遺族はさらなるトラウマを経験したくないという事情や、日本社会にまだ存在する恥ずかしさや偏見に直面したくないという事情から、法的闘争をすることを望みません。

このカードを作ることは、困難な作業でした。磁器は扱いが難しく、それぞれ個別で手で押し出し、切り、乾燥させる必要がありました。そして焼成し、機械で手研ぎし、再び焼成し、犠牲者の名前を手で描きました。

 

この手間のかかるメディテーションのようなプロセスにより、アーティストは特定の被害者も含め、各カードとそれぞれの犠牲者とつながることができ、過酷な企業政策によって命を奪われた人々に敬意を表すことができました。

 

さらに、アーティストは日本語を読んだり話したりすることができないため、各カードを描くことは非常に親密な行為でした。文字を慎重にトレースし、何度も繰り返し描くことで、各被害者の独特な漢字に親しむことができました。

 

最終的な焼成の段階で、一つのカードが破損し、二つに割れました。このカードは高橋まつりさんのものです。アーティストは、まつりさんの母親と関係を築き、彼女の娘の死後、職場改革の熱心な提唱者となったことを象徴的な意味を持つと考えています。

 

これらのカードは、展示の他の部分とは別の、暗い瞑想的な空間に展示しています。最初は順序立てて展示されていますが、次第に混沌とした山となっています。部屋の左隅には、オフィスシーンによく見られるポストイットが置かれた小さな棚があります。鑑賞者には、犠牲者、その家族、政治家、政策立案者に共有したいメッセージを自由に書くことをお願いしています。展示が終わった後、メッセージはスキャンされ、PDFに変換され、アーティストがドキュメンタリーの撮影中に知り合って関係を築いた過労死支援団体を通じて、過労死の支援活動センターと被害者の家族に送ります。

アレグラ・パチェコ|Allegra Pacheco

SALARYMAN
2023年

ラムダプリント、額 / Lambda print, Frame
Framed Size: 35.2 x 51.0 cm

Image Size: 29.5 x 45.2cm
Edition 3 + AP 1

コンビニで手に入る材料を使用して、アーティストはクラシックなコンビニカメラ、使い捨ての35mmフラッシュ800 ISOカメラを使ってサラリーマンを撮影しました。 手に入りやすさ、軽量さ、目立たないという特性から、このカメラは被写体をできるだけ目立たず自然な形で撮影するのに最適なツールでした。

 

この写真シリーズは、サラリーマンと彼らの独特な世界を包括する幅広いイメージを描いています。机に積まれた書類の山、泥酔して寝てしまった「飲みニケーション」の相手、新橋のオフィスへ通勤する年配の男性など、このシリーズはグラフィックで簡潔な形で普通のサラリーマンの一日を要約しています。

アレグラ・パチェコ|Allegra Pacheco

PASMO DOG TAG
2023年

シルバー / Silver
35.0 x 5.0 cm.

ドッグタグは、万一に備え、兵士の名前、住所、血液型、宗教的所属(またはそれに該当しない場合)などの重要な情報を身につけるのに使用されています。

 

同様に、ICカードは通勤に数え切れないほどの時間を費やすサラリーマンの財布に常に入っています。この作品は、完全にシルバーで作られており、「プラチナカード」を顧客に与え、その顧客を「プラチナ」という価値があるという評価のステータスを暗示しています。これは、過酷な通勤者向けのプラチナ通勤カードです。

 

ドッグタグは、ターゲットの的のようにも見える日の丸の真ん中吊るされています。

アレグラ・パチェコ|Allegra Pacheco

Noren

2023年

リノカット、布 / Linocut on cloth
87.5 x 80.0cm x 3 pieces

サイズ可変 / Variable Size

暖簾は、飲食店、特にレストランや居酒屋の入り口に典型的に設置される布製の仕切りであり、日本の職人技と細部への注意を象徴しています。装飾的な絵画的要素を使用して、店の内容に関するシンボルや情報を提供する独自の広告として機能しています。

 

この作品では、アーティストはサラリーマン文化の側面を描き、展示を2つに分けています。最初のホワイトキューブの部屋は、サラリーマン文化全体に関連しており、もう一方の黒い部屋は、アーティストが夜の撮影のために東京を探索し、アウトラインパフォーマンスを作成する際に経験した東京のナイトライフにより関連していることに気付くでしょう。

 

暖簾にそれぞれ異なるデザインが施されています。

 

  1. 日の丸が映し出されたノートパソコン。これは、努力家の労働文化と日本のアイデンティティを結び付けるアナロジーです。

  2. 開いたブリーフケース。これは、ほとんどの人生を仕事に捧げていることを示しています。(しかし、それにはどんな犠牲が伴うのでしょうか?)。

  3. 絞首刑用の縄。伝統的な暖簾のアイコン画像に描かれる美的な要素に一見似ていますが、同時に過労死などの根本的な労働文化の問題を示唆しています。

 

アーティストは伝統的な染め抜き技法ではなく、リノカットと呼ばれる版画技法を用いて暖簾を制作しています。リノカットでは、リノリウムの板を彫刻道具で彫り、それをスタンプとして使用してデザインを印刷します。

アレグラ・パチェコ|Allegra Pacheco

Kimono

2023年

シルクスクリーン、布 、バッジ/ Silkscreen on cloth and military badges

79.0 x 128.0 cm.

武士が着ていた着物は、現在では西洋のスーツに取って代わられています。

この作品で、アーティストは、過去の伝統と現代の習慣を融合させ、着物の背中に、彼女自身がデザインしたロゴを印刷しました。ノートパソコンの画面には日の丸が表示され、ノートパソコンを囲むように月を描き、残業が連想させることで昼夜問わず働くことを想起させています。

日の丸である太陽と月の対比により、アーティストは観客に社会の既存の価値観を考えさせようとしています。さらに、シルクスクリーン技術で印刷された手作りの着物を使用し、伝統的な藍染へ抵抗するのではなく、仕上がりと裏側のプロセスの間の対比を強調しようとしています。伝統的な価値観は、効率とその場の結果のために、切り捨てられることがありますが、アーティストは着物にそれを反映させないようなデザインをしました。

さらに、この作品では、武士をオフィスワーカーと比較することをテーマに、着物の襟には伝統的な「家紋」ではなく、かつて存在した日本海軍や陸軍で使用されたヴィンテージの軍用ブラスピンが使用されています。

アレグラ・パチェコ|Allegra Pacheco

Regain

2023年

リゲイン、木 / Boxes of energy drinks and wood

102.0 x 142.5 x 40.0 cm

リゲインという有名な栄養ドリンクは80年代、サラリーマン文化が隆盛を迎えていた時期(経済バブルが崩壊する前)に、侍や武士などの英雄的な戦士の典型的な姿をビジネスマンの比較対象として広告に起用しました。無理をしながら働くファイターは、仕事に揺るがぬ姿勢でありながら、相手を打ち破りながら世界を征服する姿勢を持つ者たちであり、彼らは成功したサラリーマンとなりました。この対比をさらに強調するために、リゲインの象徴的なコマーシャルの音楽は戦歌のような歌い方や砲兵音楽のスタイルで作られました。

栄養ドリンク剤リゲイン箱を、階段の形に並べることで、「コーポレートラダー(会社のはしご)」を象徴しています。箱の奥からは、箱の中に隠されたステレオからリゲインの広告の戦歌が聞こえてきます。

サラリーマンの世界を探求するアーティストは、伝統的な企業の多くに根付いた不平等を発見したことがこの作品を作る動機となりました。彼女が女性であるとい事実は、サラリーマン文化にアクセスするのに時に助けになり、時に妨げにもなりました。

アレグラ・パチェコ|Allegra Pacheco

NEWSPAPERS

2023年

新聞、木の棒、糸 / Newspaper, wood bars, strings
110.0 x 76.0 x 41.0 cm.

もう1つの多忙なサラリーマンの象徴は新聞です。平日のどの日でも、新聞売り場にはサラリーマンが並んで新聞を買い、読んでいる姿が見られます。この作品では、アーティストは彼女のドキュメンタリー映画のインタビューの抜粋や引用、その他のテキストを使用して、アーティストのサラリーマンシリーズの写真を用いたファン雑誌スタイルの新聞を作成しました。

 

この作品は、単体で見ると、安価で手頃な価格で誰にでも手の届く新聞となります。アーティストはユーモアと軽快さをもたらし、目立たない購入者向けの手頃な価格のアート作品を作ることで、一般消費者に手の届くアート作品を常に含めることにより、アート界の一部を、民主化を試みようとしています。

一方、これらの作品がギャラリーの中に展示されると、作品は彫刻となり、レディメイドの文化的なオブジェクトとしての意味を帯びるようになります。

アレグラ・パチェコ|Allegra Pacheco

SALARYMAN HAIKU

2023年

カーボン、請求書 / Carbon on invoice  paper
164.5 x 24.0 x 31.0 cm

この作品では、アーティストは俳句を作成するためのその英語のルールに従いました。個展のタイトルは、オフィス労働者に捧げるこの詩から付けられています。詩はモノプリントであり、赤いトレーシングペーパーを使用して、標準的なドットマトリックスの連続した請求書用紙に書かれています。

アレグラ・パチェコ|Allegra Pacheco

SALARYMAN HAIKU

2023

刀、カバン/ Sward, briefcase

刀 / Sward: 23.0 x 43.0 x 14.0cm 

カバン/ Briefcase: 55.5 x 45.0 x 6.5cm

Edition 3 + AP 2

刀は、武士や侍の最も象徴的なシンボルです。

 

ブリーフケースは、サラリーマンやOLのシンボルとして、おそらく同じように象徴的なものであります。

現代の物語には、サラリーマンが会社の利益のために働く「現代のサムライ」であるという共通の肖像が混在しています。

 

この刀を選んだのは、この刀が「切腹」に特化したもので、不名誉な理由による切腹のためのものだからです。

 

このブリーフケースは、ギャラリストの父である元サラリーマンが、50代で胃がんを患ったことをきっかけに、人生を芸術に向けることを決意し、GALLERY MoMoの設立者から寄付したものです。

アレグラ・パチェコ|Allegra Pacheco

SALARYMAN DRAWING PERFORMANCE

2023

ビデ、ミニDVカメラ、使い捨てカメラ、片栗粉 

Video, Mini DV camera, disposal camera 
2'32"

Edition 3 + AP 2

この作品は、パチェコが実際に酔っ払って路上に寝ているサラリーマンの周りに白い粉で輪郭線を描いているところを映した作品とその時の道具を使ったインスタレーションです。

ミニD Vカメラ

このカメラは、アーティストが「サラリーマン」というドキュメンタリーを撮影する際に、彼女の日常をビジュアルダイアリーとして記録するために使用されたものである。このミニDVカメラは、解像度の低いという美しさと持ち運びやすさから選ばれたもので、アウトラインの撮影にも使用されました。

 

使い捨てカメラ

サラリーマン生活のすべてを記録するために選んだカメラは使い捨てカメラでした。東京のコンビニエンスストアに置いてあり、観光客もよく使う、軽くて地味なカメラで、なるべく目立たないように撮影するためには最適なカメラでした。

暗い場所での撮影には限界があるため、フラッシュを使用することがほとんどで、1900年代初頭のニューヨークの犯罪現場を撮影したことで有名なウィーギーなど、ストリートフォトのアイコン的存在のように、さらに映像美をた高めています。

 

パンケーキ・ミックス

犯罪現場の伝統的なチョークによる輪郭線の代わりに、彼女はパフォーマンス作品に片栗粉、お好み焼き粉、パンケーキミックスなどを使用しました。眠っている被写体を起こさないようにするため、また、コンビニがアーティストの材料調達の場となることを想定して、チョークをこのような粉を代わりに利用しました。

アレグラ・パチェコ|Allegra Pacheco

SALARYMAN OUTLINE

2023

白い粉
White Powder

アーティストがパフォーマンス作品で使用したのと同じ材料を使って、屋外のアウトラインをシミュレートした実寸のアウトラインです。この特定の作品では、彼女はギャラリストに自分のアウトラインを作ってもらい、アーティストとアート産業、アートとパトロンの複雑な関係、および創造的な作品と利益を追求する作品との関係に微妙な言及が加わりました。

 

この作品では、購入者のためにアーティストが白線を描き、ポラロイドで撮影した写真が2枚ついてきます。

JOIN OUR MAILING LIST

Ryogoku

1-7-15 Kamezawa Sumida-ku Tokyo 130-0014 Japan

Tel : +81-(0)3-3621-6813  Fax : +81-(0)3-3621-6814


Opening times :Tuesday – Saturday  11am – 7pm

Closed on Sunday, Monday, National holiday

 

© 2020 GALLERY MoMo. All Rights Reserved.

Projects / Roppongi

2F 6-2-6 Roppongi Minato-ku Tokyo 106-0032 Japan

Tel / Fax : +81-(0)3-3405-4339


Opening times :Tuesday – Saturday  12pm – 7pm

Closed on Sunday, Monday, National holiday

bottom of page