六本木|プロジェクツ
New New New Normal
みょうじ なまえ|山本 れいら|半田 颯哉
キュレーション:半田 颯哉
2020年9月5日(土) - 10月3日(土)
※新型コロナウィルスの影響により、営業時間・会期が変更になる場合がございます。ウェブサイト・SNS等最新情報をご確認のうえお越しください。
営業時間 :火曜日 – 土曜日 12pm – 7pm 日曜・月曜・祝日休み
発熱や咳、息苦しさなどの症状があるお客様はご遠慮いだだきますようお願いいたします。
混雑が発生した場合は、入場制限をすることがございます。
ギャラリーでは定期的な換気、清掃を行い、スタッフの健康管理、うがい手洗い消毒、マスクの着用の徹底をいたします。
GALLERY MoMo Projectsは六本木スペースにて、みょうじ なまえ、山本 れいら、半田 颯哉によるグループ展「New New New Normal」(キュレーション:半田 颯哉)を開催します。
「New Normal」はCOVID-19による災禍の中で日本に輸入された、「新しい常態」のように訳される言葉です。本展では現代日本の社会問題を扱う3人のアーティストの作品を通して、日本がこれから実現していくべき社会の「New Normal」を提示します。また、それぞれのアーティストは異なるトピックを扱いながら、その根底には日本社会と欧米文化の関係性が通奏低音として見えて来るのが本展の見どころであると言えるでしょう。3人のアーティストが見せる3つの「New Normal」にどうぞご期待ください。
お出掛けには慎重を期していただきながら、ご来廊ください。
出展作家
みょうじ なまえ・山本 れいら・半田 颯哉
みょうじ なまえ
2019年東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻卒業。東京藝術大学大学院美術研究科絵画専攻油画第2研究室修士課程在籍中。
主な個展に「あなたのような誰か」(TAKU SOMETANI GALLERY/東京/2020)、グループ展に「Nomadic ‘東京藝大選抜メンバーによるファッションの抽象化展’」(COPACK GALLERY/東京/2019)、「第5回平成藝術賞受賞作家展 未来の芸術家たち」(平成記念美術館ギャラリー/東京/2019)など。O氏記念賞(2019)、平成藝術賞(2019)、国際瀧富士美術賞 特別賞(2018)受賞。
女性が「見られる性」として扱われることを批判的に捉え、ジェンダーとコマーシャリズムを軸に制作を行ってきました。また、大量生産品の形態をした作品を織り交ぜることで、一点ものを尊ぶアート界の価値観に揺さぶりをかけようとしています。
本展では裸婦の描かれた西洋名画に衣服を描き加え、それらを製品化したミュージアムショップをインスタレーションとして展開することで、女性が客体化され続けている歴史や、1985年にゲリラ・ガールズが発表した「女は裸にならないとメトロポリタン美術館には入れないの?」と書かれた作品から35年経とうとする現在も大きく変化の見られない現状からの脱却を促そうとしています。洋服や下着をまとった名画の中の女性たちが、主体性を持った意思のある女性に見えてきます。
また、作品素材として用いられる西洋絵画からは、近代以降、西洋諸国が世界各地に大きな文化的影響力を持った歴史的背景も見えるでしょう。